発行レポート

レポート関連記事

イベント・セミナー


技術&事業
インキュベーション・フォーラム
ELECTRO-TO-AUTO FORUM
HD Processing FORUM
日経BP知財Awareness

事前説明会のご案内
セミナー会場の様子  新エネルギー車、スマートコミュニティ、エネルギー管理など環境・エネルギー分野をはじめ、成長産業・事業分野での各種コンサルティングの提供や、調査・分析レポートを発行しているテクノアソイエーツでは、2012年12月に新刊レポート「製造戦略から見たHV・PHV・EV動向と今後」(仮題)、「次世代モビリティ:普及シナリオと事業機会」(仮題)の発行を予定しています。前者は主要自動車メーカーの製造戦略および主要コア部品メーカーの電動車戦略の視点で、後者はスマートシティ・プロジェクトと先行事例に基づく調査分析から、期待と不透明感が入り交じる電動車市場、モビリティ市場の行方について議論します。
 つきましては、本レポート概要および本テーマに関わる今後の弊社企画、活動についてご説明申し上げますので、この機会に是非ご参加ください。

主  催 (株)テクノアソシエーツ
日  時 2012年12月14日(金)14:00〜16:15
※12月14日開催分は定員のため受付を終了しました。
2012年12月17日(月)14:00〜16:15 (追加開催)
会  場 テクノアソシエーツ セミナールーム
(東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー東館17F)
参 加 費 無料
定  員 40名(※定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込締切 2012年12月14日(金)
申し込み お申し込みボタン
<スケジュール>(予定)
・14:00〜14:50
・14:50〜15:00
・15:00〜15:50
・15:50〜16:05
・16:05〜16:15
製造戦略
休憩
次世代モビリティ
今後の企画・活動のご案内
質疑応答
<主な内容>(予定)※下記内容が必ずしも含まれない場合がござます。
「製造戦略から見たHV・PHV・EV動向と今後」(仮題)
主要自動車メーカーの電動車製造戦略の動向
Tier1、主要部品・電池メーカーの電動車への取り組み状況
米国、欧州、アジア地域別の販売市場、製造拠点の動向

「次世代モビリティ:普及シナリオと事業機会」(仮題)
近い将来グローバルな規模で起こる可能性が高いモビリティの変化を俯瞰
パワートレインの多様化、特に電動化
  ・ プラグインハイブリッド車
  ・ 超小型モビリティ(国土交通省による新しい車両規格)
  ・ 低速電気自動車(山東省)ほか、車両電動化の最先端、中国の事情
カーシェアリングなど、モビリティ関連の新しいビジネスモデルとサービス化
Connected Carに代表される車両のスマート化
<講演者>
(株)テクノアソシエーツ マネージャー 木村勲
(株)テクノアソシエーツ プリンシパル 大場淳一
本説明会に関するお問い合わせ
株式会社テクノアソシエーツ(池田)
TEL:   Eメール:
次世代モビリティ:普及シナリオと事業機会
製造戦略から見たHV・PHV・EV動向と今後
医療のICT活用、先行事例に見る成功の秘訣
自動車メーカーの電動車戦略・将来展望 2012-2013
デジタルヘルスケア、消費者価値に見るビジネス機会〜疾病予防・抗加齢編〜
ヘルスケア産業はこうすれば立ち上がる
中国スマート・コミュニティ市場動向・事業機会分析(環境市場編)
中国スマート・コミュニティ市場動向・事業機会分析(低炭素型建築物・コミュニティ編)
蓄電池システムの有望アプリケーションと普及戦略予測・分析
定置用蓄電池はどこまで使われるか
新刊レポート
新刊レポート
EV普及と社会システムの変貌に潜む20の仮説環境・電池の技術ロードマップと利用シーンの将来像太陽電池 次のビジネスの攻めどころ太陽電池・発電業界の変革シナリオ2009自動車の環境対策とエレクトロニクス化LCDパネル・メーカーの事業戦略研究2008情報家電・業界変革マップ−テレビ・携帯電話編LCDパネル・メーカーの事業戦略研究2008韓国ディスプレイ業界デジタル家電・特許マップ−ディスプレイ技術編デジタル家電・特許マップ−電子デバイス実装技術編デジタル家電関連企業の東アジア進出機会FPD業界・装置・部材メーカーの東アジア進出課題 Tech-On!書店バナー

| 産業イノベーションHOME | 電子産業・成長戦略フォーラム |
Copyright (c) 2005-2013 TechnoAssociates, Inc. All rights reserved.
電子産業・成長戦略フォーラム 産業イノベーショントップへ テクノアソシエーツサイトへ