(株)テクノアソシエーツ TOPページへ テクノアソシエーツサイトへ

TOPページへニュースへ連携提案へ注目技術&事業コラムへお問い合わせへ

ブレークスルー技術
医療・バイオヘルス
富士通,技術の第3者向けライセンス供与を加速 まずは光触媒チタンアパタイト技術,その他12種の用途開発を募集 [2007/05/28]
細胞操作に“第3の手”,大阪大 フェムト秒レーザーで細胞融合を効率化 [2007/04/13]
香川大が細胞用の“X線CT”技術を確立 薬剤評価システムや疾患診断システムの応用に期待 [2007/04/03]
メタボローム解析のデータ処理を4週間から4日に 慶應大曽我教授が明らかに [2007/04/02]
イーベックが完全ヒト抗体の受託作製サービスを開始 第1号顧客は大鵬薬品 [2007/03/29]
奈良先端科学技術大学院大学,DNAの特異的結合を光と電位変化で計測できるCMOSイメージ・センサを開発 [2007/03/28]
親水性の物質も運べる新タイプのDDSを開発 [2007/03/27]
タンパク質機能解析のカギは2種類の抗体 かずさDNA研究所古閑比佐志氏に聞く [2007/03/23]
長いゲノムDNAを切らずに個別操作,東大 稀少微生物の有用遺伝子探索などへの応用に期待 [2007/03/08]
中空光ファイバで長波長レーザーを伝送,東北大 内視鏡レーザー治療装置の小型化・高精度化を可能に [2007/03/06]
細胞外基質研究所,エラスチンゲルを用いてヒト血管平滑筋の細胞培養に成功 新たな細胞培養基材の実用化へ [2007/02/23]
ナス科の青枯病菌対策に新たな戦略 ウイルスを使う防除・検出手法を広島大が開発中 [2007/02/09]
インフルエンザ経鼻ワクチンの開発を目指し,徳島大学などが抗体産生誘導効果を調べる臨床研究を開始 [2007/01/24]
カイオムの抗体作製サービス,「作製スピード」をユーザーが高く評価 [2006/09/07]
企業参入が相次ぐ植物工場 新たなビジネス・チャンスを目指し異業種からの参入も [2006/08/23]
創晶,結晶化とX線構造解析を一括受託する新サービスを開始 理研,JASRIの協力企業としてSPring-8の利用が可能に [2006/06/23]
30才以上の56.1%が,ひざに痛みや違和感 焼津水産化学工業が実施した意識調査で明らかに [2006/06/21]
新たな骨医療の実現に向け,「骨質研究会」が発足 [2006/04/25]
染色体DNAをファイバ化する新技術を開発,京都大学 分子イメージング,エピジェネティクス解析への応用に期待 [2006/03/20]
慶應大,たんぱく質解析技術「STABLE法」の実用化にメド 完全抗体のスクリーニングにも自信 [2006/03/16]
光トポグラフィの解析精度を大幅向上 食総研が新空間解析法を開発,臨床応用へ [2006/03/13]
たんぱく質,混ぜて固める新技術 大阪大が“常識”を超える発想で,たんぱく質研究を大幅促進 [2006/03/10]
G&Gサイエンスがマーケティング・パートナーを募集開始 独自遺伝子解析技術「ジェノパターン法」の臨床応用を目指す [2006/03/07]
変形骨の矯正手術,3Dシミュレーションが可能に 矯正手術支援システム「3D-DCOT」の臨床応用始まる [2006/03/03]
化合物の肝臓毒性を高精度に予測,東工大 システムの完成度を高め、国際標準化を目指す [2006/02/20]
バイオ業界の注目技術,メタボローム解析のスピード・精度・感度などをHMTがケタ違いに向上 [2006/02/14]
骨粗しょう症などの診断・治療に新機軸 新骨質指標「アパタイト/コラーゲン配向性」を大阪大学が開発 [2006/02/13]
副作用の原因毒素「エンドトキシン」の選択除去が可能に 熊本大学が有効成分「たんぱく質」回収率をケタ違いに増大 [2006/02/07]
高活性,低価格の完全ヒト抗体作製を進めるイーベック 抗サイトカイン抗体など,6種類の抗体作製に着手 [2006/01/25]
1〜2週間で抗体作製が可能なサービスをカイオム・バイオサイエンスが開始,ニワトリ由来細胞を利用 [2006/01/10]

エレクトロニクス・通信
国内電波認証済みのZigBee無線モジュールとZigBeeゲートウェイを開発  『Wireless JAPAN 2007』で公開 [2007/07/04]
中部地区発の産業クラスタの形成に向け「フィールドサーバー」を核とした国際プロジェクトがスタート [2007/05/29]
フルハイビジョン対応ビデオ・カメラの開発工数を削減 アキュートロジックが、外販用モジュールを発表 [2007/05/10]
価格比較サイトと連携し,製品レビュー・評価情報を提供 動画共有機能や独自の評価システムで良質なレビューが集中 [2007/05/08]
学会イベントでの出会いを広げ研究者の連携を支援 「イベント空間情報支援システム」が本格運用へ [2007/03/29]
東京理科大学,燃料電池の多層電極を一体成形 携帯機器向けに250μmの極薄型セルを試作 [2007/03/22]
半導体などの製造装置組込みを想定したガス計測技術 東京大学が吸収分光法の高感度化を実現 [2007/03/15]
2007年はビジネスと技術開発で幅広く事業展開 半導体ベンチャー,SFT社長の吉田氏が本格事業化“元年”を宣言 [2007/03/12]
長峰製作所がセラミックス製超小型ポンプを「nano tech 2007」で発表 [2007/03/06]
ナノカーボンを使い,燃料電池セパレータの低コスト化をマイクロフェーズが実現 [2007/03/05]
ディスプレイテック21がカーボンナノチューブを用いたLCD向け平面光源バックライトの試作に成功 [2007/03/02]
SiC半導体の実用化を促進 産総研が高速エピ成長技術を開発 [2007/03/01]
コップに注いだ液体中に有り得ない高温高圧の合成環境を作る 液相レーザーアブレーション法が拓く材料合成の新時代 [2007/02/27]
計測品質の向上を通じて日本の“ものづくり”に貢献 MTA Japanが2つのソリューションを提供 [2007/02/15]
SiCデバイスの高性能化と応用範囲拡大へ 埼玉大が欠陥削減とその場観察を実現 [2007/02/14]
ハイブリッド車が牽引する大電流回路向けプリント配線基板の進化 品質と使い勝手を損なうことなく従来比50%に軽量化 [2007/02/05]
き裂を自己修復するセラミックス 長寿命と優れた機械的特性を保つばね材としての活用へ [2007/01/24]
高度な精密加工技術で光通信機器の進化を後押し,並木精密宝石が究極の光デバイス実装技術の開発パートナを募集 [2007/01/18]
リン系難燃剤の新合成法を開発 環境問題に対応する新プラスチック難燃化技術 [2007/01/11]
Liイオン2次電池の安全性向上 根本的な解決を図るための新正極材料に注目 [2007/01/10]
酸・アルカリ溶液のリアルタイム計測が可能に−フィアモが金属不純物検出装置を「セミコンジャパン2006」で発表 [2006/12/26]
ビタミンCを燃料にした安全・安心な燃料電池 [2006/12/25]
スギノマシンが湿式超微粒子化装置の新ラインナップ「スターバーストミニ」を発表 [2006/12/20]
長期的な基礎研究への支援も重要 高温超電導が20年目にして実用化へ [2006/12/15]
ナノダイヤ研究で,日本科学の発展と競争力強化に貢献−ナノ炭素研究所社長 大澤映二氏に聞く [2006/11/24]
人的サービスと専門性の高い技術的サービスを一括提供 メイテックとヴァン・パートナーズが新しい枠組みで業務提携 [2006/08/21]
Webの使い勝手向上と大幅コスト削減を実現する AjaxでNo.1を目指すHOWSが最新実績を明らかに [2006/07/19]
本格活用期に入ったGIS,業種・応用分野に 特化した製品で注目を集めるソパックシステム [2006/07/05]
微細配線技術を有するプロデュース ウエーハやガラス基板の非接触搬送装置を開発へ [2006/07/03]
IP携帯端末開発の期間1/3,コスト1/5に削減 統合ソフトをWSIとTAGがライセンス販売を開始 [2006/05/09]
金属に樹脂をナノレベルで直接接合するNMT 大成プラスが自動車・家電の応用展開を活発化 [2006/04/28]
実用化に向けて着実に前進,SFTが米ISSCC2006でシステム・イン・シリコン技術を応用したH.264動画圧縮LSIを発表 [2006/04/27]
システム消費電力を1/16に低減可能,無線LAN対応の 新開発ネットワーク・プロセサのデモをネットクリアスが開始 [2006/04/11]
産総研,簡便にカーボン・ナノチューブの導電性を高める手法を開発−ITOに替わる次世代透明電極にカーボン・ナノチューブの可能性− [2006/03/09]
小型風力発電機が実用レベルで本格離陸へ ゼファーが「Airdolphin Mark-Zero」を出荷 [2006/03/06]
応用分野が広がり始めたCdTe半導体 大口径化による低コスト化がけん引 [2006/03/02]
LSI解析のヴァン・パートナーズが2005年度の実施実績を明らかに [2006/03/01]

環境・エネルギー
NEDO,「新エネルギー・ベンチャー技術革新事業」の公募を開始 全国5ヵ所で公募説明会を開催 [2007/06/01]
PPP手法を用いた都市景観事業,全国展開へ 三菱商事と仏・ジェーシードゥコーの合弁,「バス停広告」事業 [2007/05/11]
卓上型シンクロトンを用いた可搬型高精度非破壊検査装置開発に光子発生技術研究所が成功 [2007/03/19]
NASAにも採用されたオンリーワン技術による,燃料電池自動車向けアルミ高圧水素容器 [2007/03/13]
我が社が新しい廃水処理装置を導入する理由 − 大和板紙 [2007/03/08]
超小型廃水処理装置を開発,MSエンジニアリングの事業・開発計画が明らかに [2007/03/05]
メカロ秋田がスクリューマグナス風車を製品化 10kWの小型で太陽光より低コストへ [2007/02/26]
ダイオキシンを安全・低コストに分解 県立広島大学が「金属カルシウム触媒法」を開発 [2007/02/06]
フッ素で汚染された土壌を1日で規制値以下に [2007/01/31]
砂や粉体を流動化させた,乾式の比重分離技術を開発 家電・自動車向け廃棄物リサイクルの高効率化に期待 [2007/01/25]
高効率冷間縮径ロール成形法による,安価な多重管製造技術を開発 多重管の幅広い用途開発に期待 [2007/01/12]
タバコ用フィルタ最大手の日本フィルター工業が環境に優しく,人体に安全なヤシガラ活性炭シートを開発 [2006/09/20]
中古の賃貸アパート再生プロジェクトの第3号物件が完成 “呼吸する”素材「Moiss」で「エコとみずみずしい空間」へ [2006/08/10]
小型風力発電機が実用レベルで本格離陸へ ゼファーが「Airdolphin Mark-Zero」を出荷 [2006/03/06]
応用分野が広がり始めたCdTe半導体 大口径化による低コスト化がけん引 [2006/03/02]
新方式「マグナス効果」を使った風力発電 メカロ秋田が製品化に向けて開発を加速 [2006/02/23]
古着とポリプロピレンを再利用して木材代替,廃材削減と森林伐採抑制の両立を門倉貿易が推進 [2006/02/16]
豊国工業が岡村製作所と業務提携,空気式の防水扉を全国展開 [2006/02/03]


ヘルスケア産業はこうすれば立ち上がる

トピックス
製薬企業を悩ます医薬品への異物混入
終わりなき挑戦の現状


知的財産コラム

NEDO、知財マネジメント
基本方針作成の基になった
特許実施数データを公表




環境技術を基に
ベンチャー企業を創業しました

ユーグレナ 出雲充 代表取締役社長 ユーグレナ 
代表取締役社長
出雲充 氏



東北大は
企業とイコールパートナーの
共同研究制度を始めました

  東北大学大学院工学研究科



ケミカルイノベーションを実現する
ベンチャー企業を創業します

Transition State Technology代表取締役社長就任予定者の山口 徹氏 Transition State Technology 
代表取締役社長
山口徹 氏



大阪大は企業が本気になる
共同研究講座制度を拡充しています

大阪大学大学院工学研究科長・教授の馬場章夫氏 大阪大学大学院
工学研究科長・教授
馬場章夫氏






| 産業イノベーションHOME | 技術&事業インキュベーション・フォーラムHOME |
Copyright (c) 2005-2013 TechnoAssociates, Inc. All rights reserved.

INTERVIEW Index ブレークスルー技術Index 提案Index コラムIndex イベントIndex お問い合せ